骨盤を立てる姿勢とは?
みなさんこんにちは!水戸市骨盤矯正専門院 永楽整体院です
みなさんは『骨盤を立てる』という表現をどこかで耳にした事はありませんか?
この言葉だけでも、なんとなくニュアンスは伝わってきますが、、、。正しく理解して実行できている方は実はとっても少ないようなのです


立つときも、座るときも、良い姿勢の鍵を握っているのは『骨盤』です。良い姿勢をしようとすると、背筋をのばそうとして胸を張りすぎてしまう方がいます。すると、背骨が反ってしまいお腹がポッコリと前に出てしまうような姿勢になります


骨盤を立てた姿勢(正しい姿勢)とは、骨盤とお腹を意識することで作ることができますよ

まず、立つときのポイントから。
- 肩の力を抜き、後ろに1cmくらい引く
- 背骨の方向にお腹を凹ませる
- 地面に対して骨盤を垂直にする
- 軽く顎を引いて首を伸ばす

つぎは、座るときのポイント。
- 肩を軽く後ろに引く
- 背骨の方向にお腹を凹ませる
- 骨盤を座面と垂直にする
- 顎を引いて首を伸ばす
座っているときも、頭から糸で吊るされているイメージを持つと、自然と背筋が伸びます

無意識で生活していると姿勢は悪くなりがちですが、正しく『骨盤を立てる意識』をくせづけて、美しい姿勢を手に入れませんか?

☟こちらから随時ご予約受付中☟
