お恥ずかしながら。。。まさかのギックリ腰(泣)
みなさんこんにちは!水戸市の骨盤矯正専門院、
永楽整体院の永井です
ぞくぞく台風がやってくる変な気候が続いていますね
みなさんは体調はいかがですか?
実は私、先日ギックリ腰をやってしまいました
幸い休みの前の日でなんとか施術には影響なく
乗り越えられました。
しかし、一日の休みでどれだけ回復できるか。。。
通常当院でギックリ腰を施術すると軽い方でも
1週間くらいは痛みが残ります。
ギックリ腰になるということは私にとっては良い
研究材料にもなりますので、博打ですがいろいろ試して
見る事にしました
腰痛診療ガイドライン2012(日本整形外科学会等が監修)
では、急性腰痛(ギックリ腰)初期は安静だが、数時間〜半日
様子を見て動ける範囲で日常生活動作を行なっていく事で
回復が促されていくとされます。
また今までおなじみであった患部を冷やすということは
実は信憑性がないらしいのです。
むしろ温めた方が効果があったという研究報告があるようです。
これに沿って恐る恐る始めていきました
まず温めてみました。ちょっと楽になりましたが今ひとつ。。
次に腰のテーピング。実は私テーピングのトレーナーなので
腰痛のテーピングを施しました(固定ではないです)
これは体感としては楽でした
が、まだまだ楽に動けるレベル
ではなかったです。
次に問題の「動く」ということです。
少し動くとピキッとなりますから、結構怖いんですよね
しかし勇気をもって真っ直ぐ、ゆっくり歩くことから始めました。
すると徐々に腰が伸びてきて割と歩けるようになってきました
また、無理のない範囲で太ももを上げてみたりして動くように
していると以前ギックリ腰をした時よりもかなり改善は早かった
です
もちろん1日では治らなかったですが、他の先生の施術を受けずして
4日足らずでほぼ楽になりました
イメージとしては、ぎっくり腰の方はギックリ腰になる前から
筋肉が疲れすぎている傾向にあり、筋肉の中に疲労物質が溜まり
過ぎています。
筋肉を動かす事で、筋肉の中の疲労物質を追い出すような
イメージだと感じました
ギックリ腰初心者な私なりに、今回は良い情報を取る事が
できました
しかし、今回はかなり荒療治気味でしたので、みなさんがもし
なってしまったら無理はなさらないでください
ギックリ腰になるような方は普段疲れすぎている方だと思うので
ある意味神様がゆっくりしろと言っているようにも思えます
参考にしていただけたら幸いです
永楽整体院の永井です

ぞくぞく台風がやってくる変な気候が続いていますね

みなさんは体調はいかがですか?
実は私、先日ギックリ腰をやってしまいました

幸い休みの前の日でなんとか施術には影響なく
乗り越えられました。
しかし、一日の休みでどれだけ回復できるか。。。
通常当院でギックリ腰を施術すると軽い方でも
1週間くらいは痛みが残ります。
ギックリ腰になるということは私にとっては良い
研究材料にもなりますので、博打ですがいろいろ試して
見る事にしました

腰痛診療ガイドライン2012(日本整形外科学会等が監修)
では、急性腰痛(ギックリ腰)初期は安静だが、数時間〜半日
様子を見て動ける範囲で日常生活動作を行なっていく事で
回復が促されていくとされます。
また今までおなじみであった患部を冷やすということは
実は信憑性がないらしいのです。
むしろ温めた方が効果があったという研究報告があるようです。
これに沿って恐る恐る始めていきました

まず温めてみました。ちょっと楽になりましたが今ひとつ。。
次に腰のテーピング。実は私テーピングのトレーナーなので
腰痛のテーピングを施しました(固定ではないです)
これは体感としては楽でした

ではなかったです。
次に問題の「動く」ということです。
少し動くとピキッとなりますから、結構怖いんですよね

しかし勇気をもって真っ直ぐ、ゆっくり歩くことから始めました。
すると徐々に腰が伸びてきて割と歩けるようになってきました

また、無理のない範囲で太ももを上げてみたりして動くように
していると以前ギックリ腰をした時よりもかなり改善は早かった
です

もちろん1日では治らなかったですが、他の先生の施術を受けずして
4日足らずでほぼ楽になりました

イメージとしては、ぎっくり腰の方はギックリ腰になる前から
筋肉が疲れすぎている傾向にあり、筋肉の中に疲労物質が溜まり
過ぎています。
筋肉を動かす事で、筋肉の中の疲労物質を追い出すような
イメージだと感じました

ギックリ腰初心者な私なりに、今回は良い情報を取る事が
できました

しかし、今回はかなり荒療治気味でしたので、みなさんがもし
なってしまったら無理はなさらないでください

ギックリ腰になるような方は普段疲れすぎている方だと思うので
ある意味神様がゆっくりしろと言っているようにも思えます

参考にしていただけたら幸いです

更新