腸内細菌は働き者!
みなさんこんにちは!水戸市骨盤矯正専門院 永楽整体院です
日中暑く、朝晩冷え込む事が多くなってきましたね


菌やウイルスをやっつける、免疫系に密接に関わっているといえば、『腸内細菌』です


今回は、そんな『腸内細菌のあれこれ』をご紹介していきますよ〜

ひとりの人の身体の中には、1000種類以上、およそ1000兆個もの腸内細菌がいるといわれています


腸内細菌は、身体にいい影響を与えてくれる善玉菌、悪い働きをする悪玉菌、そして、善玉菌が増えれば善玉菌の働き、悪玉菌が増えれば悪玉菌の働きをする『日和見菌』と呼ばれる菌に分けられます


じつは、さまざまな病気と腸内細菌の状態のパターンには関係があるとされているんです


1番理想的なバランスとしては、善玉菌 : 日和見菌 : 悪玉菌=2〜3 : 6〜7 : 1であるとされています

腸内環境を正常に保つ為には、悪玉菌も必要なんですね

そして彼らは、とても幅広い分野で活躍している働き者。
食べ物の消化はもちろん、病原菌の侵入を防いだり、人体にとって有害な物質を分解したり、免疫を活性化させて、炎症やアレルギー性疾患を抑制したり、、、さらには、神経伝達物質を作り出して、神経系や脳の活動を調節します


この他にもまだまだたくさんの働きを持っている彼らは、健康を支えてくれるヒーローなのです


納豆、味噌、醤油、酢、、、毎日のお食事に意識的に取り入れてみてくださいね
