マッサージは効果がない??
みなさんこんにちは!水戸市の骨盤矯正専門院、永楽整体院の永井です
今日は天気が良くて気持ちがいいですね

最近テレビ等で「マッサージはよりコリを強くする」といったことが言われ
始めています。
肩こりの大きな原因の一つに「血行不良」があります

マッサージを行なう事で一時的に血流が良くなるのでスッキリした感じが出るの
ですが「血行不良」の原因は直っていないので根本的には良くならないと言う事です。
更に、もまれた部分は防御反応で更に硬くなり更に強い刺激が欲しくなってしまいます

では、マッサージは良くないのか?というと、施術の仕方や、施術する場所によります

きちんと勉強されている先生は、強くもんだり押したりしない方がよい場所や、正しい
押し方(リズム、角度)を把握していて、マッサージの施術で結果を出す事ができます
が、なんの思慮もないマッサージはコリを強める可能性がありますので注意が必要です。
また、最近は「肩こりの原因は筋膜という筋肉を包む膜にしわができるから」なんていう
事がテレビで言われており、マッサージをするとこのしわが大きくなるので、この筋膜を
伸ばすようなストレッチを行なうと肩こりが改善するということが言われています

「今でしょ!」で有名な某有名塾講師もこのことに触れていました

筋膜をしわの伸びた正しい状態にするには、このストレッチも効果はあるのですが、実は
「骨格」を正しい位置に持っていくことで、正しい筋膜の状態を作る事ができます。
なぜなら、「筋膜」は「筋肉」を覆っています、そして「筋肉」は「骨」にくっついています。
つまり「骨」が正しい位置にくれば「筋肉」も「筋膜」も正しい位置に来て、筋膜のしわも
取れてくるということになります。
マッサージを正しく行なっていてもなかなか良くならないという方は、「骨格」から
見直してみるのが良いかと思います
